大事だよ!タスク管理!
こんにちは(*´▽`*)ノ♩
マイ・スタイル大通事業所の利用者です。
通所して席に座り訓練開始前のまったりとした時間を過ごしていると職員さんが「〇〇さんちょっとお話してもいいでしょうか?」といつになく優しい口調で話しかけてきました。
面談とかもう終わってるしなんだろ(´·ω·`)マ マサカ…
職員さん「実は今年最後のブログをぜひとも…」Σ( °Д°)ヤッパリ!!
私「…いいですけど」
職員さん「27日アップするのでよろしくお願しまぁーす♡」
すごい笑顔で去っていきました(´·ω·`)…
というわけで今回、急にブログの作成をすることになったのですがいつもの自分の作業以外の作業を急にすることになったら焦っちゃいますよね(´Д`;)ワァーン
こんな時、求められるのがタスク管理と優先順位です!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
こういうことって仕事をするようになるとしょっちゅうあるのです。
そんな時にあたふたしないために、マイ・スタイルではタスク管理の訓練もあるんですよ(≧▽≦)ヨカッター
タスク管理で優先順位をつけることは、業務の効率化や生産性の向上に役立ちます。タスクの優先順位をつけることで、次のようなメリットがあります。
- 漏れや作業のミスを防止できる
- 時間管理と生産性を向上できる
- 目標達成のフローが明確になる
- 問題を早期に発見できる
- 作業時間を把握し、スケジュールを管理できる
- 作業の無駄や待ち時間を減らせる
タスクを可視化して整理する習慣があると、抜け漏れを防止したり、今後のスケジュールを見通したりすることができます。
メンバー間でタスクを共有すると、それぞれの担当作業や業務負荷を把握でき、遅延している作業を早期発見できたりします。また、メンバー間で助け合いやフォローアップ体制が構築できれば、チームワーク向上や仕事をスムーズに進める環境づくりにつながります。タスク管理で最強メンバーが出来上がるわけですね。
マイ・スタイルでは他にも様々なプログラムが満載♪お一人お一人に合わせた完全個別プログラムで皆さまの就職活動から職場定着までをしっかりサポートいたします。
2024年の訓練は明日が最終日となっております!年末年始のお休みをいただき、1/4(土)から2025年の訓練がスタートします!年末年始休みはしっかり身体を休めて、年明けに元気にお会いできるのを楽しみにしております!
今年1年本当にお疲れさまでした!来年もよろしくお願いいたします!
【就労移行支援 マイ・スタイル元町】
札幌市東区北24条東16丁目1-4-2F
011-769-9590
【就労移行支援 マイ・スタイル大通】
札幌市中央区南1条西5丁目16プレジデント松井ビル100-6F
011-213-1538
【就労移行支援 マイ・スタイル大通南】
札幌市中央区南4条西3丁目9北星ビル2F
011-596-7196
【就労継続支援B型 マイ・スタイル大通東】
札幌市中央区北1条東1丁目6-16ニューワンビル2F
011-596-0697
≪就労移行をお探しの方は≫
TWITTERで「@mystylemotomaci」と検索
FACEBOOKで「マイ・スタイル」と検索
グーグルで「マイ・スタイル 障がい 札幌」と検索
≪就労継続支援B型をお探しの方は≫
グーグルで「マイ・スタイル札幌 B型」と検索